鳥取砂丘5 砂の美術館
今回、鳥取砂丘のメイン目的は・・・
「砂の美術館」に行くこと
札幌の雪まつりの雪像、砂バージョンをイメージしてもらえば・・・
ただしそんなに大がかりではありません
子供の頃、砂浜や公園で憧れた砂のお城とか・・・
そんなのを作っちゃったんだから実際に見てみたいななんて思ったわけです
入口の脇にはちっちゃなワンコのオブジェが
実際に触れたので触ってみました。
固いんです
作った後、崩れるのを防ぐために糊(?)で表面を固めてるらしいです。
こんなテントの中に砂の彫刻たちが展示されてます
そりゃ、屋外じゃねぇ・・・
今回は実は2回目の開催らしいです。
第1回は去年。
今年のテーマは
「世界遺産・アジア編 ~アジアの風にのって~」
そう、中はアジアの世界遺産が展示されてました
ってなワケで作品のご紹介~~
兵馬俑(中国)
戦車100台、陶馬600体、武士俑8000体が隊列を組んで
始皇帝の死後を警護しているもの。
さすがにそんないっぱいはないけど・・・
けっこう人だけに不気味・・・
人頭有翼の雄牛像(イラク)
アッシリア王国が現在のコルサバードに新設した都の宮殿を守る巨大獣
ペルセポリスのレリーフ像(イラン)
紀元前518年、オリエント全域を支配した大帝国
アケメネス朝ペルシャ帝国に築かれた都の遺跡
古都アユタヤの遺跡(タイ)
18世紀にビルマによって破壊されたが、聖骨塔と巨大な修道院が現存
これで1/3
続きは次で・・・
関連記事