ウエストサイド ドライブ!?
まぁ、晴れてればそんなカンジでしょう
天気がいまいち・・・っていうか
どぉ~んより
沖縄と地元の狭い範囲でしか運転したことのない私は、運転に自信もなく
タクシー観光となりました
タクシーだって楽しいんです
ガイドブックに載ってない話を知ってたり
男鹿半島の観光は
景勝地を見ることと
なまはげに関するところがメイン
この
景勝地は全て半島の
西側に集中してます。
日本海の荒波に削られた
断崖絶壁や
奇岩、
洞窟などが点在してます
まぁ、そんなのがあるんです
ちなみに沖縄県内では
3つ
すべて離島です(
伊是名・
久米・
宮古)
何を基準に決めてるのかわかりませんが、決定すべき何かがここにもあるんでしょうね
鵜の崎海岸は遠浅で、鬼の洗濯板を連想させるような岩場が続いてます。
かつては鵜の鳥が飛び交ってたそうで、この名前が付いたそうです
干潮時は海底の岩肌が200mの幅で300mぐらい露出するそうです
夕暮れ時はとてもキレイだそうです
次に見た岩は・・・
何に見えますか??
コレです
ゴリラです
そのまんま『
ゴリラ岩』です
写真で見るととってもわかりやすいように見えますが、角度を変えるとわかんないんです
しかも意外と小さい
通りから外れて入った奥にあって小さいし、角度でわかんないんで、たぶんタクシーの運ちゃんがいなかったら見過ごしてたハズです
夕日をバックにすると結構きれいだったりするんですけどね(パンフレットで見た)
そうここら一帯は夕日がとてもキレイなところなんです
目的も夕日を見るためだったりして、運転手さんにもお願いしてたんですけどねぇ・・・
関連記事