2007年06月10日
銘苅家



かなり大きくてしかも最初何だか分んなかった…

中は階段で、一番上の穴が開いてる所まで上がれました

雲の様子からもわかるように天気いまいちで風もそこそこにあったため、上にあがったらかなりの強風

台風の時は近づけないハズです

結構高さもあり、見晴らしは良かったので天気が良ければ海も陸もキレイだったでしょうね




国の指定重要文化財にしていされてます

尚円王の叔父を祖とする旧家だそうで、戦災を免れ、かつ保存もよい上級士族住宅だそうです

明治39年に建て替えられ、昭和54年に建て替えられたようです

昔の沖縄の建物といったカンジで風通しのよさそうな作りでした。
そんなに広いわけでもなく、華美な内部でもなく質素な屋敷でした


沖縄には5つだったかな?こういう指定重要文化財の家があるって言ってた気がします

中城にある中村家とかそうだったきがしますが・・・
Posted by Beads at 20:09│Comments(0)
│伊是名島